トップページ -> 太鼓さん次郎 TJA自動譜面起こし

太鼓さん次郎 TJA自動譜面起こし

【使い方】

1. BPMの設定

打ち込みたい曲のBPMを入力してください.(必ず先に入力)

2. 曲の読み込み

曲に合わせて打ち込みたい場合は [曲を読み込む] をクリック.
※ 曲はブラウザ内で再生されるだけで,サーバーにはアップロードされません.

3. 録音

[Start Recording] を押してから曲に合わせてキーを押してください.
キー割り当て:
j / f → ドン
k / d → カ

4. 録音終了

[End Recording] を押して記録を終了.
ページ下部に赤青丸の譜面とTJAデータが表示されます.

5. 音符移動

音符を選択(矢印キーまたはクリック).
移動操作:
A → 16分音符1つ分前に
D → 16分音符1つ分後ろに

Q → 指定した音符以降を16分音符1つ分前に
E → 指定した音符以降を16分音符1つ分後ろに

6. 音符変更

選択した音符を変更できます.
j → ドン
k → カ

7. 範囲打ち直し

[この範囲を打ち直す] をクリックして開始ノーツから終了ノーツまでを再入力できます. j, k, f, d のどれかを押すと,そのキーが1打目として記録開始します.

【注意】

(1) 1小節を16分割して打ち込める音符にしか対応していません.
(2) 大音符,連打などの特殊な音符には対応していません.
(3) 譜面を表示する際にBPMに応じて記録したタイミングに修正をかけているため,BPMが正しく入力されていれば多少のズレや多重入力は修正されます.




Offset: BPM: 音符間の幅の狭さ: